第11回若年技能者技能競技大会結果について

2023年10月27日

10月7日(土)に河北高等技能専門校を会場に開催された「第11回若年技能者技能競技大会」の結果についてお知らせします。 若年者技能競技大会とは、山形県内の若年技能者が自らの持つスキルを競うことにより、技能修得意欲の増進と […]

年次有給休暇を活用して山形県の魅力に触れよう!

2023年9月15日

地域が一体となって年次有給休暇の取得促進に取り組みましょう リーフレット(PDF) 事業主、働く人、地域の住人の皆様へ 年次有給休暇の取得促進は、働く人にとっては心身の健康保持・増進、会社にとっては生産性向上や企業イメー […]

10月14日から山形県最低賃金が時間額900円に改正されます!

2023年9月11日

10月14日から山形県最低賃金が 時間額900円 に改正されます。 使用者も、労働者も、自分の職場で最低賃金が守られているか確認しましょう。 なお、最低賃金は年齢や働き方にかかわらず、全ての労働者に適用されます。 詳しく […]

やまがた「赤ちゃんほっと♡ステーション」登録施設大募集!

2023年9月11日

県では、赤ちゃんや小さなお子さんを連れたママ・パパが、外出先でも安心して『授乳』や『おむつ替え』ができるよう、要件を満たす施設を「赤ちゃんほっと♡ステーション」として、登録・周知する取組みを行っております。現在、ご登録い […]

テレワーク相談センターのご案内

2023年9月6日

労務管理・ICT活用の相談&コンサルをワンストップで対応! テレワークの導入前後のお悩みはありませんか? まずはテレワーク相談センターにご相談ください。 テレワーク相談センター 労務管理からICT活用まで、テレワークに関 […]

業務の繁閑に柔軟に対応できる「1か月単位の変形労働時間制」

2023年8月29日

Q. 当社では、毎月、月末が忙しく、月初は余裕のある状況にあり、その差が大きい。労働日、労働時間などを業務の繁閑に対処できる体制にしたいのだが、活用できる制度はないか。 A. 労働基準法では原則的な労働時間の定め(1日8 […]

初めてでも簡単!山形県版BCP(事業継続計画)モデル

2023年8月23日

山形県では、県内中小企業のBCP策定を支援するため、中小企業等が自社のBCPを策定する際にひな形として活用できる「山形県版BCPモデル」を作成しました。 大地震、風水害・雪害、感染症の各リスクに対応したモデルとなっており […]

第11回若年技能者技能競技大会

2023年8月18日

「建築大工」「建築板金」「左官」「建築塗装」に携わる県内若年技能者たちの競技大会を開催します。明日を担う若い技能者が、身につけた技を競い合います。  日時:令和5年10月7日(土)8:00~  場所:河北高等技能専門校( […]

第18回若年者ものづくり競技大会の結果について

2023年8月18日

8月1日・8月2日、静岡県で開催された「第18回若年者ものづくり競技大会」(職業能力開発施設や工業高等学校などで技能習得中の方を対象とした技能競技大会)において、本県選手7人が参加し、1人が入賞しましたのでお知らせします […]

「やまがた女性のつながりサポート事業」のお知らせ

2023年8月3日

女性の交流スペースの設置や生理用品の無償配布を実施中 仕事や家庭のことで悩んでいても、周囲に相談できる人がいなかったり、気軽に話せる機会がなくなってしまったりしていませんか?誰かに聞いてもらうことで、悩みや課題の解決につ […]

女性活躍推進に必要なことは、「ポジション」と「賃金」の再配分 営業職やデジタル人材での女性活用がカギ

2023年7月12日

「うちの会社は女性が活躍しているから。」と経営者が得意げに話している場面に遭遇することがあります。そこで、「女性の管理職はいますか?」との質問に対し、「女性の管理職はいないが、パートの女性社員が多く働いていますよ。」と返 […]

退職後の健康保険について

2023年6月26日

Q. 定年により65歳で退職する予定です。リタイア後に加入する健康保険について教えてください。 A. 日本では国民皆保険制度が導入されているため、必ず何らかの公的保険制度に加入しなければなりません。退職し、再就職しない場 […]

退職の定義、手続き、トラブル回避について

2023年4月27日

Q. 雇用の流動化が進展する現在、退職に関して労使双方が正しい知識や対応を持ってトラブル回避を図る必要があると思うのですが。 A. 労働基準法には退職に関する明確な定義はありません。正社員・パート、アルバイトを問わず、雇 […]

株式会社伊藤熱処理

2023年2月28日

弊社は、東北に数少ない総合熱処理工場として創業58年、「鐵に魂を入れる」を理念に、熱い気持ちと冷静な判断で真摯に金属と向き合い、東北6県から西は中部地区までお客様へ高品質な製品をお届けしています。自動車、建設機械、ロボッ […]

企業経営とダイバーシティとインクルージョン

2023年2月22日

「管理職への女性の登用が、企業の利益向上(経済的効果)につながるのか?」という命題は、経営者にとっては大きな課題です。政府においても、女性活躍推進の施策の一役を担うものとして、この女性管理職の比率を上げていくことが掲げら […]

年次有給休暇の計画的付与制度(計画年休)について

2023年2月20日

Q. 有給休暇をなかなか取得してくれない従業員がいます。最低でも年に5日は消化してもらわないと困るのですが、何か良い方法はありませんか。 A. 方法の1つとして、年次有給休暇の計画的付与制度(計画年休)を導入する方法があ […]

女性と男性のお給料の話(賃金格差)

2023年1月6日

男女雇用機会均等法が施行された昭和61(1986)年、15~64歳の女性の就業率は、53.1%でした。令和3(2021)年は71.3%となり、近年上昇傾向にあります。 しかし、厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」に […]

株式会社快筋堂

2022年10月25日

はじめは一人でリラクゼーションサロンを起業し、平成20年10月1日に株式会社快筋堂を社員5名で設立しました。現在の店舗数は5店舗。社員数は、男性5名、女性12名の計17名、会員数は累計1万2000人まで増えました。これは […]

大和工業株式会社

2022年9月5日

業務内容は製造業です。小型モーター用のステーターを造っています。ステーターというと聞き馴染みがないかもしれませんが、モーターの心臓部にあたる一番重要な部分です。昭和51年から造っていますので、今年45年目になります。弊社 […]

休職者の退職に関するトラブルの回避

2022年9月1日

Q. 若年者の「うつ病」等による長期休職者が増えているが職場復帰ができず自然退職となるケースがみられる。会社として注意すべき点は何か。 A. 休職とは、ある従業員について労務に従事させる事が不能又は不適当な事由が生じた場 […]

社会福祉法人白鷹福祉会

2022年8月2日

2020 年4月に新築移転した特別養護老人ホーム白光園では、休憩室を男女別にしたほか、設計等に職員の意見を取り入れ、仕事をする上での動線や各ユニットの特色づくりに配慮するなど、気持ちよく働けるような環境にしました。 部屋 […]

新社会人からの疑問。社会保険って何?

2022年3月1日

Q. 今年から社会人になります。4月には初めて給料がもらえますが、先輩から社会保険料が給料から差し引かれることを聞きました。税金が引かれるのは何となくわかりますが、社会保険とはどんな保険なのでしょうか。 A. 病気やケガ […]

新型コロナ感染症にかかった人への会社としての配慮について

2022年1月4日

Q. 新型コロナ感染に関連した職場の影響の中で最も厄介なものは、本人やその周囲の人々の心の中にある「不安」です。不安は職場の判断や行動に大きく影響します。可能な範囲で不安を減らす職場の取組みについて教えて下さい。 A. […]

最低賃金について

2021年11月1日

Q. 最低賃金は、守らなければならないものですか。 A. 1.質問に対する回答 最低賃金とは、「最低賃金法」という法律に基づき定められた賃金の最低限度額であるため、守らなければならないものです。 2.法令等の規定 最低賃 […]

育児・介護休業法の改正について

2021年9月1日

Q. 育児・介護休業法が改正されて来年4月から段階的に施行されることとなり、「男性版産休」が新設されると新聞で読みましたが、そのほかどのような変更点があるのでしょうか。 A. 改正の趣旨は出産・育児等による労働者の離職を […]

被用者保険の適用拡大について

2021年7月1日

Q. 2022年10月から段階的に一部のパート・アルバイトの方の社会保険の加入が義務化され、社会保険料の負担が変わると聞いていますが、その内容と社内での準備について教えてください。 A. 今回の改正では、働きたい人が働き […]

多様な働き方に対応する就業規則点検の薦め

2021年4月26日

Q. 本年4月からの「70歳定年努力義務化」、「同一労働同一賃金」等働き方改革関連法案施行が続き、雇用ルールが変わってきている。 労働者の多様な働き方の中で生産性を高めてゆくためには、数年前に作成した自社の就業規則の内容 […]

同一月に入退社を繰り返した場合における社会保険料の取扱い

2020年12月17日

Q. A社に入社したのですが2週間で退職し、同一月内にB社に入社しました。その勤務した給与明細を見るとA社とB社の両方の会社から社会保険料(健康保険料および厚生年金保険料)が控除されています。 このような場合、その月の社 […]

パワハラ防止法について

2020年11月2日

Q. パワーハラスメントの防止を義務づける法律が施行されたと聞きました。その内容および事業主はどのような対応が必要でしょうか。 A. 職場内イジメ、嫌がらせなどのパワーハラスメントは、労働相談の中でも相談件数が多くなって […]

能力・業績重視の賃金体系への変更について

2020年9月1日

Q. 「働き方改革」の推進、在宅勤務等が広がる中、いわゆる日本型雇用システム(年功序列・時間管理賃金・一括新卒採用)からジョブ型(職務給、成果給)へと賃金体系が変わりつつあるようです. 当社が成果給に変更する場合、法律上 […]