2024年4月25日

障がい者職業訓練の訓練受託先事業主と訓練受講生を募集します

県立職業能力開発校では、障がいのある方を対象にした就職のための職業訓練(委託訓練)を実施しております。 以下の訓練コースについて実施を予定しており、訓練を受託してくださる事業主及び訓練受講生を募集します。 ①パソコン基礎 […]

2024年4月17日

職場環境改善アドバイザーを無料派遣いたします!

山形県では、職場環境の改善、労働者の処遇改善に取り組まれている事業者さまに、「職場環境改善アドバイザー」を派遣する事業を実施いたします。 労働・社会保険専門の社会保険労務士がアドバイザーとして事業所を訪問し、「働き方」に […]

2024年4月17日

山形県パートナーシップ宣誓制度について

山形県では、すべての県民が性別に関わりなく個人として尊重され、社会や地域において個性や能力を十分に発揮できる社会の実現を目指し、「山形県パートナーシップ宣誓制度」を開始しました。 本制度は、性的マイノリティのカップル※が […]

2024年4月17日

男性相談窓口「男性ほっとライン」

  名  称    男性ほっとライン   相談担当       社会福祉法人山形いのちの電話に委託して実施しています。       男性相談員が対応します。   相 談 日      毎月第1、第2、第3水曜日(年末年始 […]

2024年4月12日

就活サポートセミナー(精神・発達障がいのある方向け)

精神・発達障がいのある方が就職活動を進める上で、悩みや疑問を解決するための手がかりを見つけていただくセミナーです。 多くの方が参加しやすいよう、一部の回では、「ハローワークやまがた」にて実施するほか、オンラインでの参加が […]

2024年4月10日

令和5年山形県労働条件等実態調査結果について

山形県では、県内の民間事業所における労働者の労働条件等の現状を把握し、今後の労働行政運営の基礎資料を得ることを目的として、「労働条件等実態調査」を毎年実施しています。 調査結果を以下に掲載しますのでご覧ください。(PDF […]

2024年4月5日

労働者1,000人超企業は男性育休取得状況の公表が義務です!

労働者が1,000人を超える企業は、事業年度終了後3ケ月以内に「男性の育児休業等取得率」を公表してください  PDFが開きます 育児・介護休業法に基づき、労働者数1,000人を超える企業の事業主は、雇用する男性労働者の育 […]

2024年3月25日

働き方・休み方改革取組事例集 2023年版

厚生労働省では、「働き方・休み方改革取組事例集」2023年版を公表しました。 本事例集では、働き方・休み方改革に取り組む企業の事例を紹介しています。仕事と仕事以外の生活を両立しながら、誰もが活躍できる職場づくりに向け、ご […]

2024年3月19日

職場のあんぜんサイト

職場の安全を応援する情報発信サイト 職場のあんぜんサイトは、厚生労働省等が発信する安全衛生に関する情報をわかりやすく取りまとめたサイトです。労働災害の発生要因や傾向は、死亡災害や労働災害(死傷)データベースを利用すること […]

2024年3月19日

女性の活躍・両立支援総合サイト

「女性の活躍・両立支援総合サイト」は厚生労働省が運営するWEBサイトです。 「女性の活躍推進企業データベース」「両立支援のひろば」に掲載されている企業の情報を一元的に検索することができます。  https://posit […]

2024年3月19日

仕事と育児カムバック支援サイト

産休・育児休業から復帰を予定している女性、育児等を機に退職し再就職を目指す女性、働きたいと思っている子育て中の女性の再就職を支援するサイトです。 https://comeback-shien.mhlw.go.jp/ind […]

2024年3月5日

オンラインにて『リワーク支援説明会』にご参加いただけます

うつ病等による休職者と雇用企業を対象とした、『リワーク支援説明会』をオンラインにてご参加いただけます。 リワーク支援の利用を具体的に検討している場合だけでなく、「今すぐの利用は考えていないが、今後利用する可能性がある」「 […]

2024年2月27日

社員紹介制度の導入にあたって

Q. 老人介護施設の人事を担当しています。ハローワークを通じて介護員や看護師等を募集していますが、思うように職員を確保できません。職員による紹介制度を導入したいのですが、メリットとデメリット、注意する点を教えてください。 […]

2024年2月27日

山形労働局助成金センターを開設します

業務効率化及び迅速支給を目的として、ハローワークやまがた、労働局職業対策課及び訓練課で取扱っている雇用関係助成金の相談窓口・申請先を令和6年4月1日(月)から「山形労働局助成金センター」へ集約します。 名 称 山形労働局 […]

2024年2月9日

「働き方・休み方改善ポータルサイト」をご活用ください

働きやすい、休みやすい職場をつくりませんか? このウェブサイトは、皆さまに向けて、社員の働き方・休み方の見直しや改善に役立つ情報を提供しています。働きやすい職場づくりのために活用してみませんか? https://work […]

2024年1月25日

退職時の有給休暇消化の注意点

Q. 勤続10年余の正社員です。キャリアアップのため転職を考えていますが、有給休暇日数が多く残っており、円満退職のための有給休暇消化のポイントを教えてください。 A. 有給休暇は、労働者に平等に与えられた権利であり、請求 […]

2024年1月19日

知っておこう!介護休業制度

◆介護休業の基本 介護休業とは、労働者が要介護状態※1にある対象家族※2を介護するための休業です。勤務先に制度がなくても、法律に基づいて利用できます。 ※1 要介護状態 負傷、疾病または身体上もしくは精神上の障害により、 […]

2024年1月17日

地域で企業で学校で、男女共同参画について学んでみませんか?

男女共同参画推進員出前講座のご依頼をお待ちしております! 県では、男女共同参画の普及啓発のために、地域において普及・啓発活動をしていただく方を「男女共同参画推進員」として委嘱しています。企業・事業所等の研修会や勉強会の際 […]

2024年1月15日

令和6年4月から労働条件明示のルールが改正されます

令和6年4月1日から「労働基準法施行規則」と「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」の改正に伴い、労働条件の明示事項等が変更されます。 この機会に、事業場の方や働く方ご自身でも、労働条件の明示事項やそのタイミン […]

2024年1月10日

「経営者と若者との座談会」を開催しました

山形県に若者が働きたいと思う魅力ある企業を増やすため、令和5年9月26日やまがたクリエイティブシティセンターQ1にて、県内の経営者、県内外の若手社員・学生合計15名の座談会を開催しました。内容をまとめましたので、若者のリ […]

2023年8月29日

業務の繁閑に柔軟に対応できる「1か月単位の変形労働時間制」

Q. 当社では、毎月、月末が忙しく、月初は余裕のある状況にあり、その差が大きい。労働日、労働時間などを業務の繁閑に対処できる体制にしたいのだが、活用できる制度はないか。 A. 労働基準法では原則的な労働時間の定め(1日8 […]

2023年6月26日

退職後の健康保険について

Q. 定年により65歳で退職する予定です。リタイア後に加入する健康保険について教えてください。 A. 日本では国民皆保険制度が導入されているため、必ず何らかの公的保険制度に加入しなければなりません。退職し、再就職しない場 […]

2023年4月27日

退職の定義、手続き、トラブル回避について

Q. 雇用の流動化が進展する現在、退職に関して労使双方が正しい知識や対応を持ってトラブル回避を図る必要があると思うのですが。 A. 労働基準法には退職に関する明確な定義はありません。正社員・パート、アルバイトを問わず、雇 […]

2023年2月20日

年次有給休暇の計画的付与制度(計画年休)について

Q. 有給休暇をなかなか取得してくれない従業員がいます。最低でも年に5日は消化してもらわないと困るのですが、何か良い方法はありませんか。 A. 方法の1つとして、年次有給休暇の計画的付与制度(計画年休)を導入する方法があ […]

2022年9月1日

休職者の退職に関するトラブルの回避

Q. 若年者の「うつ病」等による長期休職者が増えているが職場復帰ができず自然退職となるケースがみられる。会社として注意すべき点は何か。 A. 休職とは、ある従業員について労務に従事させる事が不能又は不適当な事由が生じた場 […]

2022年3月1日

新社会人からの疑問。社会保険って何?

Q. 今年から社会人になります。4月には初めて給料がもらえますが、先輩から社会保険料が給料から差し引かれることを聞きました。税金が引かれるのは何となくわかりますが、社会保険とはどんな保険なのでしょうか。 A. 病気やケガ […]