2024年5月22日

「フリーランス・トラブル110番」弁護士に無料相談ができます!

あいまいな契約、ハラスメント、報酬の未払い、このようなトラブルが起こっても、どうすればいいかわからなかったり、裁判をしても勝てそうにないと感じて泣き寝入りしてしまうというフリーランス・個人事業主の皆さんが多くいます。 「 […]

2024年5月22日

「山形労働局オール助成金説明ガイド」をご活用ください

山形労働局では、事業主の皆様に各種助成金を活用していただくため、助成金の詳細な情報やパンフレット・申請書類などを入手できるWeb上リンク集を作成しました。令和6年度のポイントは「賃上げ支援」と「人材育成支援」となっていま […]

2024年5月22日

電子申請で業務改善! ~労働保険の手続は電子申請で~

労働保険に関する申請や届出は 電子申請が、カンタン・便利 山形労働局に電子申請体験コーナーを設置しています。 ★令和6年度の年度更新は、6月3日~7月10日★ 電子申請は、24時間いつでもオフィス等から、インターネットに […]

2024年5月22日

男女共同参画推進員による出前講座のお知らせ

県では、男女共同参画の普及啓発のために、地域において普及・啓発活動をしていただく方を、「男女共同参画推進員」として委嘱しています。 企業・事業所等の研修会や勉強会の際に、ファシリテーター(講師や進行役)としてお手伝いさせ […]

2024年5月7日

次世代認定マーク「くるみん」は子育てサポート企業の証です

従業員の仕事と子育ての両立支援に取り組んでいる企業のみなさま 「くるみん」認定を目指しませんか? くるみん認定は、行動計画に掲げた目標の達成、男女労働者の育児休業等取得率、両立支援制度の整備など一定の基準を満たした企業を […]

2019年10月1日

最低賃金制度について

令和元年10月1日より、山形県内地域別最低賃金が、時間額790円に改正されました。 事業主の皆さんも、労働者の皆さんも、ご自分の職場で最低賃金が守られているか、チェックしましょう。 今回の特集では、「最低賃金制度」につい […]

2019年9月2日

年5日の年次有給休暇の確実な取得

Q. 「今年度から年次有給休暇(以下「年休」という。)を5日間取らせなければならない。」と言われたが、その内容について教えてください。 A. 年休とは、一定期間継続勤続した労働者が心身の疲労を回復し、ゆとりある生活を保障 […]