中小企業のための国の退職金制度!中退共制度のご案内

2025年10月1日

中退共制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。人手不足対策・人材定着の対策として、福利厚生のひとつとして、中退共制度に加入しませんか? 制度のメリット ● 掛金の一部を国が助成 […]

12月23日から山形県最低賃金が時間額1,032円に改正されます!

2025年9月26日

12月23日から山形県最低賃金が 時間額 1,032円 に改正されます。 使用者も、労働者も、自分の職場で最低賃金が守られているか確認しましょう。 なお、最低賃金は年齢や働き方にかかわらず、全ての労働者に適用されます。 […]

「YAMAGATA性の多様性へのACTIONセミナー」配信中

2025年9月26日

県では、多様な性への県民の理解促進に向けた各種取組みを進めております。 性の多様性について、わかりやすく解説した県民・企業向けのセミナー動画を県公式YouTubeで配信しております。個人での視聴はもちろん、企業・団体にお […]

ものづくり求職者マッチング事業合同企業説明会

2025年9月26日

当日参加OK、服装自由、応募書類不要、入退場自由、予約優先 山形県内の「ものづくり産業分野」の雇用を創出し、県内就職を支援するため、合同企業説明会を開催します! 山形県を支えるものづくり企業やIT企業に興味のある方、ぜひ […]

働き方・休み方改革シンポジウム(10/28オンライン)

2025年9月26日

働き方・休み方改革に取り組む企業が多くなった一方で、人手不足で働き方改革を進めるのが難しいとの声や、テレワークの今後の在り方に悩む声も聞かれます。シンポジウムでは、学識経験者による基調講演、企業の取組事例の紹介、登壇者に […]

10月は「年次有給休暇取得促進期間」です

2025年9月26日

事業主の皆様へ 10月は「年次有給休暇取得促進期間」です。年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。 働き方・休み方の改善をこれからも継続的に行うためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休 […]

令和7年度職業訓練指導員免許資格取得講習(48時間講習)

2025年9月26日

一定の資格を有し職業訓練指導員免許の取得を希望する方に対し、職業訓練指導員に必要な指導方法等の講習を行います。 6日間行われる講習を全て受講し確認テストに合格した方には修了証書が交付されます。修了証書と対応する技能検定の […]

犯罪被害者等の被害回復のための休暇制度

2025年9月3日

犯罪被害者等の方々が、仕事を続けられるようにするため、年次有給休暇だけではなく、被害回復のための休暇制度の導入が求められています。 犯罪被害者等の被害回復のための休暇とは、犯罪行為により被害を受けた被害者及びその家族等に […]

チェリア「やまがた女性キャリアアップセミナー」

2025年9月3日

山形県男女共同参画センター・チェリアでは、県内で働く若手~中堅女性を対象としたセミナーを開催します。 キャリアアップについて考える、参加者主体のセミナーです。女性が活躍するために必要なコミュニケーション力やリーダーシップ […]

仕事と育児の両立に向けた支援制度について

2025年8月26日

Q. 育児休業後に短時間勤務をしています。育児のために短時間勤務をした場合に給付金を受給できると聞きました。どのような制度ですか。 A. 1.育児時短就業給付金 令和6年度の雇用保険法の改正により、令和7年4月から育児時 […]

事業主の皆さまの「賃上げ」を支援します

2025年8月26日

厚生労働省・山形労働局は、生産性向上(設備・人への投資等)や、非正規雇用労働者の処遇改善、より高い処遇への労働移動等を通じ、労働市場全体の「賃上げ」を支援しています。 詳しくは、厚生労働省ホームページ、またはリーフレット […]

10月1日~7日は「全国労働衛生週間」 目指そう健康職場

2025年8月26日

ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場 今年で76回目を迎える「全国労働衛生週間」は、国民の労働衛生に関する意識を高揚させ、労働者の健康確保に大きな役割を果たしてきたところです。 今年のスロー […]

女性社員のためのキャリアアップセミナー(9/26山形市)

2025年8月26日

現在活躍されている女性社員の方で「リーダーになる」「キャリアアップする」そんなことに興味があったり、今後の働き方に不安を感じている方々に対し素敵な先生の講話、そしてグループワークを実施します! すでに活躍されている「ロー […]

令和7年度男性セミナー(9/11山形市、オンライン)

2025年8月26日

イクメンからチーム育児へ! ~男性のさらなる家事育児参画とイクボスが地域と企業を強くする~ 2024年度の男性育休取得率は40.5%と4割を超え、「男性の育休取得率」から取得内容「質」に着目する必要があります。 男女共に […]

令和7年度後期技能検定試験のお知らせ

2025年8月26日

令和7年度後期技能検定を実施します。23歳未満※の方を対象に3級の実技試験受検手数料を最大9,000円軽減しております。皆さん、ぜひ技能検定制度をご活用ください。 ※平成14年4月2日以降に生まれた方が対象です。 令和7 […]

「求職者のための就労・生活相談強化期間」を実施します

2025年8月26日

県では、求職者の生活の安定及び再就職の促進を図るため、「山形県求職者総合支援センター」を設け、求職者の就労・生活・住まい・職業訓練などの相談を受け付けています。 求職中の皆さん、こんなお悩みはありませんか?地域ごとの相談 […]

第13回若年技能者技能競技大会(9/27河北町)

2025年8月26日

「建築大工」「建築板金」「左官」「建築塗装」に携わる県内若年技能者たちの競技大会を開催します。明日を担う若い技能者が、身につけた技を競い合います。大会は、どなたでもご観覧いただけます。 日時 9月27日(土)8:00~1 […]

山形県内企業でのテレワーク実態を調査しています!

2025年8月7日

アンケートにご協力ください!(実施期間:7月16日 ~ 10月15日) 山形県立産業技術短期大学校庄内校では研究の一環として、コロナ禍において必要不可欠となったテレワークについて、山形県内の企業様における導入状況を調査し […]

「やまがたゼロ災運動・2025」で労働災害防止対策の徹底を!

2025年8月7日

山形労働局では、10月1日から11月30日までを運動期間とした「やまがたゼロ災運動・2025」を提唱し、特設サイトを開設しております。職場に「無災害チャレンジシート」を掲示し、危険有害情報の共有、積極的な安全衛生活動への […]

「庄内地域版企業情報ガイドブック2027」(令和7年7月発行)

2025年8月1日

山形県庄内地域にある 138事業所 の企業情報が満載。これから就職活動を控えている方必見の一冊です。知らなかった企業の魅力を知るチャンス。山形で、庄内で一緒に働きましょう。 庄内地域版企業情報ガイドブックの特徴 ● 先輩 […]