H30「労働やまがた11月号」今月のひと

ミドリオートレザー株式会社
理事・総務部部長
加勢 邦雄 さん

銀行での勤務を経て、平成25年にミドリオートレザー(株)へ出向。翌年、定年を機に同社に入社。総務部長として、幅広い業務に携わりながら、ワークライフバランスの取り組みを行っている。趣味は落語を聴くこと(ごひいきは小三治師匠、一朝師匠、さん喬師匠)と日本画の鑑賞。

オンリーワンのものづくり企業が多く存在する中で、革をメインに「天然素材を科学する」というテーマでカーシート用高級皮革をメインに製造販売を行っている「ミドリオートレザー株式会社」。今回の「今月のひと」では、子育て支援など一定の基準を満たしている企業として「くるみん」の認定を受けている「ミドリオートレザー株式会社」に伺い、女性だけでなく男性を含めた育児休暇や時間外労働削減などワークライフバランスへの取り組みの推進について、総務部長の加勢邦雄さんに話を聞きました。

会社概要

1946年、山形県山形市に北洋皮革工業株式会社として創業。鞄、靴などの皮革製品製造を行う。1968年に現在のミドリ安全グループの支援を受け、北洋化成工業株式会社に商号を変更。1973年に高級椅子張用本革の生産をスタートし、1979年に現在の主力商品となるカーシート用高級皮革の生産を開始。1991年、現在地に本社工場を移転。2007年にミドリホクヨー株式会社、2015年にミドリオートレザー株式会社に社名変更し、現在に至る。日本だけでなく、海外にも工場を置いている。

御社の事業内容を教えてください。

「天然素材を科学する」をテーマに一貫した生産体制のもと、カーシート用高級皮革の製造販売をメインに、新幹線グランクラスのシート用や家具用及びランドセル用皮革の製造販売を行っています。また、皮革の副産素材の研究開発から化粧品コラーゲンを製品化し世界の人々の美しさにも貢献しています。特に、カーシート用高級皮革は、国内シェアNO.1世界第4位の高い生産力を維持し、製造拠点は、山形本社工場を軸に、中国2工場・ブラジル・メキシコの海外工場を合わせて5工場、営業拠点は、国内5支店にアメリカ・ドイツの海外2営業所を有しグローバルな展開を行っています。
もともとは地場の皮革製造業として発足しましたが、昭和40年代にミドリ安全グループとなり、主力製品をカーシート用高級皮革に転換した松村元子社長の経営手腕により、弊社の礎が確立されたと思います。

ミドリオートレザー株式会社
加勢さんの担当について教えてください。

最初は銀行員でした。38年勤め、5年前の平成25年から出向という形でお世話になり、翌年から正式に社員として勤めて6年目になります。
仕事としては、人事労務管理全般を担当しています。具体的には山形本社工場の新規学卒者の採用、人事考課、高校・大学生を中心にしたインターンシップの受け入れ、会社のスケジュール管理、就業規則の見直し、コンプライアンス関連の内部相談窓口担当など。東京本部の人事総務部と連携をとりながら対応しています。他には、監督官庁や各種調査及び本業以外の対外折衝全般も担当しています。
革づくりの製造現場については複雑でわからない面が多いですが、ベテランの総務部次長に指導してもらい、二人で役割分担して、悪戦苦闘しながらも毎日充実して楽しく仕事をしています。
私の入社当初は受注が一気に増えた時期で、人を募集しても追い付かず、残業が多くなり雰囲気もあまりよくありませんでした。
私の総務部も現在は6名体制ですが、当初は4人のみで男性は私一人でした。ルーチンワークをこなしながら対外折衝全般を担当しなければならず大変でした。仕事も車のハンドルと同じく、ある程度の余裕、遊びがないと、なかなかいい仕事はできないものです。自分の仕事を見直し時間を作ることを真剣に考えました。

ワークライフバランスの取り組みを始めたのは、そのような状況からですか?

そうですね。みんな忙しく働いて残業が増えている中で、この状況を打破しなければと思いましたが、納期を守るのが最優先で、なかなか「早く帰ろう」とか「ゆとりを持って仕事しよう」という雰囲気を作ることはできませんでした。しかし、労働局の指導もあり、社員の健康面から、長時間労働を是正するような取り組みを始めました。
具体的には、製造部門にお願いし一部の社員に偏っていた業務を平準化したり、ノー残業デーを設け呼びかけを行うことで、少しずつですが職場の雰囲気も変わっていきました。
また、山形本社工場トップに本革づくりに精通された斎藤慎夫常務が就任されたことが大きかったように思います。会社初の現場生え抜きの工場長と伺いました。早速抜本的な工場改革に着手され、作業員の技術力アップと原価低減運動に加え、受注の安定化により業績が安定し、工場全体の大きな意識改革にもつながりました。
部署ごとに無駄な仕事がないか問題点を洗い出して改善していくことで、業務の効率化が図れましたし、社員に早く帰るように常日頃から声掛けにも協力してもらいました。工場長ご自身も率先して早帰りに努められました。
その後、ワークライフバランスやイクボス宣言も実践するなど福利厚生の充実にも積極的に関与いただきました。工場の製造・技術面の改善は工場長が率先垂範し、福利厚生の制度の面は私に任せていただくなど、両輪で取り組むことができたのは大きかったですね。また、管理職全員に第一種衛生管理者を取得させることにより、管理職の労務管理や安全衛生に対する理解が深まったことは非常に効果的だったと思います。

ミドリオートレザー株式会社
「くるみん」認定や休暇制度等について

ちょうどそのタイミングで山形労働局から「くるみん」取得を勧められました。その頃は、時間外労働も徐々に減ってきていた頃ですが、他の条件もありかなりハードルは高いと思いました。工場長からのバックアップもあり、福利厚生の充実に取組むからには一段高い目標を掲げるべきだと考え、「くるみん」取得を目指しました。
また当社は当時から男性の育児休暇に理解があり、取得する男性社員もおりました。社内からの反発や製造に支障が出ないか心配する声もありました。当社の社員数は全体で650人で、製造現場は約300人と圧倒的に多いのですが、この制度をみんなが利用すると、現場の人数が足りなくなるのではという懸念がありました。しかし蓋を開けてみると、みんな仕事との兼ね合いを考えて「お互いさま」という意識で制度を利用していますし、結構うまく回っていると感じます。家庭の事情で育休を延長して休んだ男性社員もいました。そのとき奥様から感謝され、家庭内での株が上がったということでした。
育児休業のほか、育児時短制度も設けていますし、介護休業、介護休暇もあります。どれも法律のとおりに整備した制度ですが、男女関係なく、臨時社員でも利用できます。今ではかなり定着してみんな当たり前のようになっています。育児を理由として退職した社員はここ数年はおりません。育児休暇から復帰するときには、特に研修等はしておりませんが、基本的には前の職場に戻ってもらうので、あまり抵抗なく自然に仕事に復帰している人が多いですね。

ミドリオートレザー株式会社
女性社員はどれくらいいるのですか?

全体の約3割が女性社員です。総務部、生産管理課、システム情報室、化粧品事業部、技術部、デザイン室、等の分野に女性を採用していますが、最近は製造現場でも女性が活躍しています。皮革製造というと力仕事というイメージがあるかもしれませんが、実はとても繊細な仕事もありますので、女性の細やかな感性を活かすことができる分野でもあります。

福利厚生制度について今後充実させていきたい点がありましたら教えてください。

かなり頑張って制度の充実に注力してきましたのでさらにアップさせるのはなかなか難しいですが、女性が活躍できる機会を増やしていきたいと思っています。育児・介護に係る支援制度を活用して仕事と家庭の両立を図ってほしいですね。社員が安心して働けるよう、会社としても社員の子育て支援に積極的に取り組んでいきたいと思います。

最後にメッセージがありましたらお願いします。

さまざまな取り組みができたのも、工場トップである工場長が積極的にワークライフバランスに関わってくれたからだと思います。経営トップの関りがとても重要です。良い仕事は家庭の充実があって初めてできる思います。子育て支援制度をうまく活用し、ワークライフバランスを充実させ、その活力が社業の発展につながると思います。
最後に、今後就職時期を迎える優秀な高校生・大学生のみなさんに弊社に入社いただき若い力を存分に発揮いただきたいと願っております。

ミドリオートレザー株式会社
 
2018年11月1日