男性の育児休業のススメ
ある日社労士事務所の電話が鳴った。何か困ったことがあると連絡をくれる、そんな社長さんからの電話でした。 「うちの男性社員が育児休業を取りたいと言っている。法改正がされたのは知っていたが、規定も直していないし、拒否したいが […]
ある日社労士事務所の電話が鳴った。何か困ったことがあると連絡をくれる、そんな社長さんからの電話でした。 「うちの男性社員が育児休業を取りたいと言っている。法改正がされたのは知っていたが、規定も直していないし、拒否したいが […]
Q. 当社では、毎月、月末が忙しく、月初は余裕のある状況にあり、その差が大きい。労働日、労働時間などを業務の繁閑に対処できる体制にしたいのだが、活用できる制度はないか。 A. 労働基準法では原則的な労働時間の定め(1日8 […]
「うちの会社は女性が活躍しているから。」と経営者が得意げに話している場面に遭遇することがあります。そこで、「女性の管理職はいますか?」との質問に対し、「女性の管理職はいないが、パートの女性社員が多く働いていますよ。」と返 […]
Q. 定年により65歳で退職する予定です。リタイア後に加入する健康保険について教えてください。 A. 日本では国民皆保険制度が導入されているため、必ず何らかの公的保険制度に加入しなければなりません。退職し、再就職しない場 […]
Q. 雇用の流動化が進展する現在、退職に関して労使双方が正しい知識や対応を持ってトラブル回避を図る必要があると思うのですが。 A. 労働基準法には退職に関する明確な定義はありません。正社員・パート、アルバイトを問わず、雇 […]
弊社は、東北に数少ない総合熱処理工場として創業58年、「鐵に魂を入れる」を理念に、熱い気持ちと冷静な判断で真摯に金属と向き合い、東北6県から西は中部地区までお客様へ高品質な製品をお届けしています。自動車、建設機械、ロボッ […]
「管理職への女性の登用が、企業の利益向上(経済的効果)につながるのか?」という命題は、経営者にとっては大きな課題です。政府においても、女性活躍推進の施策の一役を担うものとして、この女性管理職の比率を上げていくことが掲げら […]
Q. 有給休暇をなかなか取得してくれない従業員がいます。最低でも年に5日は消化してもらわないと困るのですが、何か良い方法はありませんか。 A. 方法の1つとして、年次有給休暇の計画的付与制度(計画年休)を導入する方法があ […]
男女雇用機会均等法が施行された昭和61(1986)年、15~64歳の女性の就業率は、53.1%でした。令和3(2021)年は71.3%となり、近年上昇傾向にあります。 しかし、厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」に […]